税務に関するご相談
・各種税務申告・届出
・税務調査の対策および対応
・適法な節税対策(違法な脱税のご相談は行っておりません)
経理業務に関するご相談
・経理業務の効率化
・翌月業績把握体制の構築
・Fintecの活用による経理業務の自動化
資金に関するご相談
・節税プランニングによる資金流出対策
・銀行のご紹介(資金調達支援)
・銀行借入のリスケジューリング支援(資金繰り適正化)
相続に関するご相談
・相続税のシミュレーション
・相続税対策
・自社株贈与支援
・納税資金準備支援
・円満な相続の支援
自社の経営分析に関するご相談
・毎月翌月に業績を報告
・TKC経営分析表のご提供(自社分析)
・決算数値の予測
経営改善に関するご相談
・TKC経営指標のご提供(業界動向把握)
・経営計画書の策定支援(収益性の向上)
・PDCAサイクルの構築(行動支援)
コンプライアンス(法令順守)・紛争解決に関するご相談
・税法−税務署による税務調査のご相談
・企業会計規則−金融機関や許認可申請による審査のご相談
・労働法−従業員雇用に関するご相談
・会社法−法人の役員や株主をどうするかの機関設計のご相談
・商業登記法−法人登記のご相談
・民法−相続に関するご相談
・不動産登記法−不動産売買や不動産登記のご相談
・法的紛争解決、登記等につきましては、提携弁護士・司法書士・社会保険労務士のご紹介を行います。
助成金・補助金に関するご相談
・認定支援機関としての助成金支援(中小企業庁経営革新等支援機関)
・雇用関係の助成金のご相談
リスクマネジメント・ファイナンシャルプランニング
・人に関するリスクの対策
・資金や資産に関するリスクの対策
・事故や災害に関するリスクの対策
・退職後資金の形成対策
不動産に関するご相談
・土地の活用に関するご相談
・不動産の売買に関するご相談
提携他士業・専門家のご紹介
・提携社会保険労務士のご紹介
・提携行政書士・司法書士のご紹介
・提携弁護士のご紹介
・提携住宅メーカーのご紹介
・提携不動産仲介業者のご紹介
曽我部紳一朗税理士事務所 メンター経営アカデミー
料金やサービスのお問い合わせ・講演や執筆のご依頼はこちら